素麺の中華五目あんかけ

茹でた素麺を五目あんかけに仕上げて沢山の野菜類を摂取できるレシピに仕上げて見ましたぁ

○材料
素麺(3束)
大根(1/5本程度)
人参(1/2本程度)
白菜(2枚)
なると(6枚)←お雑煮の余りです
ゴボウ(1/4本程度)←今回はレンコンも入れてます
かぼちゃ(1口サイズ8切)
長ネギ(1/2本程度)
1.素麺をゆがいて水でぬめりをとり、ザルで水を切っておきます。
2.大根、人参、白菜、ゴボウとレンコン、長ネギ、なるとは、お好みの大きさに切り揃えます。
※ゴボウの灰汁とり忘れずに(@_@)!
3.かぼちゃは、1口サイズで8切ほど用意して電子レンジでチンして予め温めておきます。
4.中華だし(150cc)を沸騰させて、みりん(小さじ1)、薄口しょうゆ(小さじ1)、塩(小さじ1)で味を整えます。
※和風だしで既に何回か作ってみたのですが今回は中華だしをベースにしてみました(@_@)!
5.ゴボウ、レンコンを加えて10分ほど煮ます。
6.さらに長ネギ、白菜、ニンジン、大根、なるとを加えて5分ほど煮ます。
7.片栗粉(小さじ2)を水(50cc)で溶かして鍋に加えてトロミをつけます。
8.茹でておいた素麺を皿に盛って、その上にかぼちゃを飾って、あんかけを上からかけたら出来上がりで~す♪
注)素麺に水分が結構含まれているので、あんかけのお味は若干濃い目にしておくほうが良作だと思いますよ(@_@)!
本年も食物繊維をたっぷり摂取して開運祈願


ちょっと汚くて下品なダジャレ↑↑になってしまいスミマセンでしたm(__)m
料理ブログランキング に参加しています。
お料理を評価いただけた際には、、、
バナー↓↓をそれぞれクリック(投票)していただければ幸いですm(__)m


この記事へのコメント